パパ・ママ撲滅運動

富山市が「母子手帳」ならぬ「ママ手帳」というものが配布しているそうだ。

なんでも、母親の心や体の調子のケアだとか。

思わずSNSに、「ママ手帳」という言い方、勘弁してくれ。ママとか気持ち悪い。

と我慢しきれずに書いてしまったら、なんとコメントがきた。

うちはいまだに娘達はママと言っている。さすがに息子はかあさんだけどね。

スルーして欲しかったよなあ。

未だにママと呼ばせている親は一定数いるとおもうので、こんなコメントが来ることも予想はしていたが。

それに対して私が「うちは生まれた時からおかあさんだったので」とだけ返した。

ママっていうと、飲み屋のママみたいだし、パパというと、別の意味のパパとも取れる。

なにより、外国人じゃあるまいし、お父さんお母さんでいいじゃないか。

ママという響きに生理的に嫌悪してしまうのもあって、我慢できずに投稿してしまったが、後悔はしていない。本当に気持ち悪いから。

こうやってどんどん友達を失くしていくのかしれない。それがSNSの怖いところでもある。

でも、自分と合わないと分かれば、ふるいに落としていけばいいか。

私は「パパママ撲滅運動」を起こしたい。


「鬼灯の冷徹」第弐期 Blu-ray BOX 上巻(期間限定版)【Blu-ray】 [ 安元洋貴 ]


「鬼灯の冷徹」第弐期 Blu-ray BOX 下巻(期間限定版)【Blu-ray】 [ 安元洋貴 ]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク